盛夏に着るくつろぎ着・遊び着

浴衣のルーツは、貴人が入浴の時に着た麻の湯帷子(ゆかたびら)です。江戸時代になると、木綿の吸水性の良い浴衣が湯上りの着物として流行し、やがて夏のくつろぎ着として定着しました。

現在では浴衣は夏の遊び着や街着としても楽しめ花火大会では多くの浴衣姿を見ることができます。

江戸時代からの伝統を受け継ぐ浴衣の染には長板染めや絞り染めなどもあり伝統技法を絹物よりも手軽に楽しむことができます。着物の下に衿・足袋を着用して少し大人な装いや成人用兵児帯をつかったコーディネートなど、新しい夏のおしゃれアイテムなども様々あります。

日本の夏を和服で気軽に楽しめる一番身近な着物です。